top of page








活動内容

イヤーエンドパーティ2015@板橋グリーンホール
年末恒例のイヤーエンドパーティを今年も大盛況の中終えることができました! 子供からご老人、また国籍問わず誰でも参加できるこのイベントはフレンドシップ仲間の 一大イベントになっています。ミャンマー舞踊、モンゴルダンス、ペルシャ舞踊のほかに...

オータムジャンボリー2015
2015年のオータムジャンボリーは11月21日(土)と22日(日)の二日にかけて川越市にある蔵の街と菓子屋横丁の散策、吉見町の安楽寺、そして嵐山渓谷に行ってきました。 今年は日本人の他にミャンマー、中国、スペイン、台湾、韓国の国籍の方々が参加していましたが、国籍の壁を乗り越...

~第5回 USA便り~
テキサスは一言で言うと”広大”です。とにかく広い。広すぎでご飯食べに行くのに高速を使って移動する。テキサスの主要都市にいくにしても高速で片道4~5時間は当たり前。一人暮らしの私のアパートだって約65㎡ある。これで標準くらい? ...


イヤーエンドパーティー@板橋区グリーンホール(2014年12月)
年末恒例のイヤーエンドパ-ティー。今年は会場を板橋グリーンホールに移して行われました。小春日和の中とあってか百名近いゲストが詰めかけパーティールームは開場とともに熱気ムンムン。スタッフやゲストが腕を振るった世界十か国の料理に舌鼓をうちながらステージで繰り広げられるライブステ...


オータムジャンボリー@榛名林間学園(2014年10月)
2014年10月25 - 26日、天気は快晴。昨年は台風で中止になったこともあり天気を一番心配していましたが、今年は二日間とも良い天気に恵まれ、美しい紅葉の中でたくさんの日本人、外国人の参加者とスタッフが全員一緒に活動し、素晴らしい国際交流イベントになりました。 ...


国際交流サロン(2014年7月5日)
朝から霧雨が降る中、沢山のゲストの方がいらっしゃいまして、賑やかに始まりました。 もう直ぐ七月七日。七夕にちなみまして『 ね が い 』を叶える方法を教えて貰いました。 笹に短冊を吊るす 流れ星に唱える 絵馬に書く 瓦に描く(韓国) ...


東京大仏見学イベント@下赤塚周辺(2014年5月)
梅雨入り前の5月31日に東京大仏周辺の散策に行って来ました。もうすでに夏本番と思われるほどの暑さの中集まってくれたゲストは日本人、韓国人、台湾人、ミャンマー人たち。はじめに郷土資料館でお互いに自己紹介をして親睦を深めたのち、赤塚城址、乗連寺(東京大仏)、赤塚植物園を回ってき...

~第4回 韓国だより~
皆さん!!こんにちは 今回は韓国に14年間離れていた私が経験した韓国での変わった誕生パーティーの話しです。日本に行く前には韓国の男たちの義務である軍隊に3年間(今は兵役期間が21ヶ月に減りましたが…)いましたので空白の期間は正確に言うと17年になるのです。その空白の期間後の...


国際交流サロン(2014年5月10日)
夏のように暖かい5月10日仲間のサロンが開かれました。日本の国技である相撲を理解してもらいたく紙相僕に挑戦してもらいました。理解できたかどうかは?です。 またゲストに先生役をお願いして、挨拶、自己紹介等を自国の言葉で教えてもらいました。アメリカ、マレーシア、中国などは...
以前のレポート・記事まとめ
2014年1月以前のレポート・記事は下記URLにてご確認ください。 サロンレポート http://www.geocities.jp/itabashifriendshipclub/htmls/about_salon.html イベントレポート...
bottom of page